皆さんこんにちは、さやココです。
フランスと日本の架け橋のために菓子職人として日々活動中です。
ヨーロッパ各地を訪れお菓子マニアとして日々進化中でございます。そして私の大好きなお菓子で皆さまの食卓に私のお菓子が並んでくれたらどんなに幸せなことか。
さらに、このブログが私の大切な人生のお菓子本にもなるわけです。
久しぶりの投稿です。
島根に生活を移し約1ヶ月半、色んなことがあり、今日は久しぶりのゆっくりした休日になりました。
なんせ短期生活(1年半くらい)とはいえ、住民票を移したり、初めての車購入、車検、銀行口座開設などなどやることは山ほどありました。
仕事もケーキ屋さんなので、休みは水曜日のみ。とてもハードです。
パティシエとして再スタートを切らせてもらってますが、体力は20代の時とは違いますし、毎日毎日がバタンキューな生活です。
思い通りに行かないことや、落ち込むこともありますがなんとか頑張っております。
忘れてはいけないのが、私はケーキを作り続けたい。
皆さんに食べてもらって喜んでもらいたい。
そのための作り手のステップとして島根の地で頑張っております。
将来はフランス移住。
諦めてません。
あっ落ちると思ってたフランス語の試験delft B1も受かってました。フランス語も引き続きがんばります。
無理せず、自分のために書けるときにブログをアップしていこうと思ってます。
しばらくはケーキのレシピは載せれないと思いますが、さやココお菓子教室の公式LINEもなかなかアップできませんが、自分のためにブログを書こうと思います。
唯一の休日水曜日に私の住んでいる島根県大田市にある浄善寺に大銀杏を見に行きました。

運よく水曜日しか行けないにもかかわらず、ベストタイミングで見ることができました
住職の方に「ちょうど良いときにきましたね。昨日今日が一番見ごろです」
心が一気に晴れました。
本当に癒されました。
次は観られるか分からないので来てよかったです。
そのあとは、、、、アパートで不燃物が時事会に入ってないと捨てれなく自分で不燃物処理所まで持って行きました。
車ごと搬入口に入り、おっちゃんたちに誘導されビン類を引き取ってもらいました。そのときに「えっこれだけ?」と言われましたw
私は一般家庭の量だったので少なさにびっくりされたのかな。
車ごと移動し、車ごと受付。初めての体験でした。
そのあとは、大家さんに用事があり仁摩方面に向かい、帰り道は大家さんに教えてもらった海鮮の美味しいお店に行ってきました。
日本海側の魚は上品で旨み甘みが備わってるなと感じます。本当に美味しかったです。地元の方がいくようなお店ですがカウンター席もあり一人でも問題ありません。
大将も気さくな方で、「観光で来たんですか?」と言われました。まだまだよそ者オーラ出てたのかな。でもとっさに「大田市に住んでます」と答えました。
またスタミナをつけに絶対食べに行きたいです。
名前は「かめや」
そのあとは大家さん宅に向かう途中に気になってたカフェに寄ってみました。
こちらは日本海の海を眺めながら食事ができます。こちらも行きつけになりそうです。
ここで今ブログを書いています。
場所は「和田珍味本店」
このあと自分の働いてるクリスマスケーキの注文を受けるスーパーを偵察に行き今日の用事は終了です。
明日は私の住んでいる大田市に両親が来るのいで、1ヶ月ぶりに会えるの楽しみです!!
出雲市駅近くで美味しい海鮮を食べるぞ!!今日も食べたけど!!
コメント