目次
1. 基本編集ショートカット
操作内容 | Windows | Mac | 説明 |
---|---|---|---|
再生 / 停止 | Space | Space | タイムラインの再生と停止 |
カット(カミソリ) | C | C | レーザーツール(カット用)を選択 |
カット(再生ヘッド位置) | Ctrl + K | Command + K | 再生ヘッドの位置でカット |
選択ツール | V | V | クリップなどを選択する基本ツール |
元に戻す(Undo) | Ctrl + Z | Command + Z | 操作をひとつ戻す |
やり直す(Redo) | Ctrl + Shift + Z | Shift + Command + Z | 元に戻した操作をやり直す |
すべて選択 | Ctrl + A | Command + A | タイムライン上のすべてを選択 |
削除 | Delete | Delete(または fn + Delete) | 選択した要素を削除 |
2. 編集時によく使うショートカット
操作内容 | Windows | Mac | 説明 |
---|---|---|---|
イン点を設定 | I | I | クリップやシーケンスの開始位置を設定 |
アウト点を設定 | O | O | クリップやシーケンスの終了位置を設定 |
イン~アウト間を削除 | Ctrl + Shift + Delete | Shift + fn + Delete | 範囲内を一括削除(リップルトリム) |
スナップ切り替え | S | S | 吸着のオン/オフを切り替える |
タイムラインズームイン | = | = | タイムラインを拡大 |
タイムラインズームアウト | – | – | タイムラインを縮小 |
3. おすすめ練習ステップ(初心者向け)
タイムラインを拡大・縮小して全体を把握しやすくする(=
/ -
)。
選択ツール(V)とカットツール(C)を使い分けて編集の基本を体得。
不要部分を再生ヘッドで Ctrl/Command + K
でカット。
カットした部分を選択し、Delete
で削除。
再生しながら(Space)、編集結果を確認。
ミスしても Ctrl/Command + Z
ですぐに戻せるので安心。
コメント