皆さんこんにちは、 ヨーロッパ各地を訪れお菓子を食べ歩くパティシエ さやココです。
フランス在住のお友達とフランス・アルザス地方を訪れました。
フランスの最も美しい村「リクヴィールとリボーヴィレ」を巡る
アルザス地方には、美しい村々や町が点在しており、美味しいワインやチーズ、ソーセージなどの食品生産地としても有名であり、クグロフなど美味しいお菓子にも出会える美食の街です。
こちらの記事はフランス・アルザス地方のグルメ旅をした、第2話になります。
コルマール駅からリクヴィール行きのバスに乗る
まずはコルマール駅からリクヴィールを目指します。
ホテルの受付でリクヴィール行きのバスの時刻を教えてもらいました。
こちらのバスに乗りました。

今日は晴天で良かった。バスの窓から、広大な景色が広がり皆さん写真を撮るのに夢中です。

リクヴィールに到着です!
リクヴィールには、アルザス地方ならではの花崗岩の建物や、軒先に垂らされた花々が美しい、伝統的なアルザス様式の家々が残っています。また、リクヴィールは美しいブドウ畑に囲まれており、ワイン生産で知られています。ワインの試飲やワイナリーの見学などもできます。さらに、リクヴィールは、アルザス地方の中でも特にクリスマスマーケットが有名で、毎年多くの観光客が訪れます。
この日は、観光客でとても賑わっていました。


マカロンタワー発見。美味しそう。



アルザス地方名物のクグロフも発見。


ドイツのお菓子「プレッツェル」も置いてありました。
アルザス地方はドイツに近い位置にあるので、パティスリーやブーランジェリーにドイツ菓子を見かけました。



お昼前に我慢できずクグロフを購入しました。
ふわふわですごく美味しい!

断面はこんな感じです。

テラスで美味しい白ワインとホロホロ鴨肉を堪能
さて、待ちに待ったランチです!
お店は、友達と外に出てる看板メニューを見て品定めし直感で決めました!
お店の名前はD’Brendelstub – Restaurant Riquewihr, Alsace [JL BRENDEL]です。

アルザス地方を訪れたら、飲まずには帰れないのがアルザス地方の白ワインです。
アルザス地方は白ワインが有名な地域で、数多くの品種が栽培されています。その中でも代表的なのがリースリング(Riesling)です。アルザス地方で最も栽培されている白ワインの品種の一つで、果実味があり、芳香な香りが特徴です。
口の中にフルーティーな香りがずっと残ってます。

メインディッシュは鴨肉のソテーです。

ナイフとフォークがスッと入り、中はホロホロで最高に美味しいです♪
そして白ワインともよく合います。

お友達が頼んだのが、アルザス名物のタルト・フランベです。
生地はパリパリで、チーズと彩りの野菜がベストマッチです。こちらもとても美味しかったです。


天気も良く、テラスで大満足のランチでした!
リクヴィ−ルの街をプチトランで巡る
リクヴィールに来たら是非プチトランに乗っていただきたいです!
壮大なぶどう畑を見下ろすことができます。


音声ガイドは日本語もありました!

イヤホンをつけて、リクヴィールの歴史を聴きながら周ることができます。

こちらがぶどう畑です!街を抜けるとこの景色が一面に広がります。



リクヴィールをプチトランで巡った後は、アイスクリームでひと休み。

アルザス地方:本場のリースリングのワインを購入
お土産にリースリングの白ワインを購入しようとお店を探していたら、一緒に旅したお友達の直感で、こちらのお店に入りました!これが的中でした!
お店の名前はMaison “HUGEL”です。

店内も素敵ですね。



試飲させてもらいましたが、やはり本場のリースリングは、飲んだ時、鼻に抜ける香りが違いますし、飲んだ人にしかわからないのですが、本当に美味しんですよ。
店員さんおすすめのリースリングの白ワインMaison “HUGEL”のアルザス・ゲヴェルツトラミネールを家族のお土産に購入しました。

まとめ:リクヴィール・リボーヴィレは本当に美しいところだった!
今回のフランス・アルザス地方の旅はコルマール以外にも魅力ある場所が沢山ありました。
美味し料理に、白ワイン、そしてアルザス地方の郷土菓子「クグロフ」にも出会えました。
フランス・アルザス地方を訪れたら是非リクヴィールやリボーヴィレにも足を運んでみてください。
そしてアルザス地方でお気に入りのクグロフを探してみてくださいね。
私達が購入しましたリースリングの白ワインMaison “HUGEL”のアルザス・ゲヴェルツトラミネールがネットで買えることが後で知りました。
こちらの白ワインは飲まなきゃ損です。本当に美味しいので。

リクヴィールからリボーヴィレまで歩いてみました動画があります。
コメント