はじめまして、さやココのお菓子へようこそ!Bienvenue !!
初めて見ていただいてる方でも、私のブログをもともと知ってる方でも、
皆さんに少しでもお役に立てればなとおもいます。
いよいよクリスマスが近づいてきましたね。
今回私のおすすめレシピ、クリスマスに合ったホワイトチョコレートのチーズケーキのレシピをご紹介します。
※こちらのケーキの特徴は粉を使わず湯煎で作るグルテンフリーのチーズケーキです。

そしてチーズケーキの下に敷く生地は前回焼いたスポンジ生地を使用してます。勿論市販のスポンジ生地を使っても大丈夫です。
基本のスポンジ生地レシピはこちらです↓

簡単に出来てしかもとても美味しいので是非ぜひ作ってみてください。
【 材料】 18cm型
(6号)
クリームチーズ 250g
サワークリーム 200g
砂糖 60g
卵 3個
ホワイトチョコレート 100g
生クリーム 200cc
スポンジ生地 スライス1枚
【器具 】
ボール、ホイッパー、片手鍋、ゴムベラ、型(底が外れない)、湯煎用バット、ハンドミキサー、裏ごし、
※180度 45分 そのあと170度15分
【作り方】
①クリームチーズは常温にして軟らかくしときます。

②クリームチーズと砂糖を合わせ砂糖のザラつきが無くなるまで混ぜ合わせます。私はハンドミキサーを使って混ぜました。

③サワークリームを入れ更に混ぜます。

④混ざったら卵を1個ずつ入れて混ぜていきます。

⑤片手鍋に生クリームとホワイトチョコレートを入れます。ホワイトチョコレートが溶ければ火から外します。

念のためホワイトチョコレートがダマになっていないか確認の意味で裏ごしを使って生地に合わせていきます混ざれば生地の出来上がりです。

型にスライスしたスポンジを敷き、その上に生地を流します。

湯煎のバットに入れ180度のオーブンへ45分その後170度で15分


※家庭によってオーブンの焼き具合は変わりますので上が焦げていないか注意しながらオーブンをちょくちょく覗いてください。
竹串で刺してみて、ドロドロと竹串について来なければ焼けてます。
粉を使ってないため少し判断が難しいのですが、60分焼いていれば基本は焼けています。
焼きあがったら、そのまま涼しいところで冷めるまで待ち、その後冷蔵庫に最低でも1時間。
完全に冷めないと型から外す時に崩れる可能性があるので気を付けてくださいね。
しっかりチーズケーキが冷えたら型から外すのですがここがチーズケーキの工程で一番難しいかもです。
できれば細長いケーキ包丁かパレットがあれば良いですね。
まず湯煎で温めたパレットで側面をなぞる様に外します。続いて底です。
私は直にガスの火で底を温めて外しやすくします。湯煎でも大丈夫です。型の底を触ってみて人肌程度に温まってたら大丈夫です。

バットの上で型をひっくり返し、ケーキが型から外れたのを確認し型を外します。そのあとケーキの底にもう一枚のバットかケーキ用トレーを乗せひっくり返します。


強く指で挟んでしまいますと崩れる可能性があるので、少し軽めに挟みながらひっくり返せば大丈夫です。
飾りはご自由に!周りに生クリームでコーティングしても良いし、ジャムをのせても良し、フルーツで飾って粉糖かけても良し、
クリスマスケーキの完成です。


これからも皆さんが楽しく、美味しく作れるようなレシピを載せていきますので是非ぜひ見てそして作ってみてくださいね!
それでは、またお会いしましょう!Bonne soirée ! Au revoir !
コメント