皆さんこんにちは、 ヨーロッパ各地を訪れお菓子マニアとして日々進化中の さやココです。
皆さまの食卓に私のお菓子が並ぶことを目指しながら、島根県のケーキ屋さんでパティシエとして働いています。
その挑戦を書き留めているのがこのブログです。
さらに、このブログにたくさん記憶することで、私の大切なお菓子本の投稿も果たします。
島根で修行した後は、最大の目標であるヨーロッパへ移住計画中です!!!
こちらの記事はフランスのアルザス地方のお菓子巡り旅を振り返り記事その①です。
2019年の5月から約3ヶ月間、フランスを中心にお菓子巡りの旅に行ってきました。
成田空港からトラブルありの3ヶ月間の旅でした。
成田空港の出発からトラブルがある波乱続きので3ヶ月の旅 >>
今回旅を一緒にしてくれたのはパリに留学していた時に知り合った親友でもあるパリ在住の友達家族です。
今回の旅の目的はもちろんお菓子!なので、毎日の様に沢山のお菓子を食べましたよ。しかし太りたくはないので、毎日ダイエットのことを考えながらお菓子を食べています。笑
時期的なものなのか、出発の前日までどこの宿もいっぱいでなかなか予約がとれないトラブルもありましたがコルマール駅の近くで宿(ホテル)を見つけることができ無事出発。
少々お高いホテルでしたが、、、笑
フランスの国鉄、TGVに乗り旅の始まりです。
tgvの予約サイトはこちら↓↓
写真
TGV乗り場にあるカフェと売店を見るのが好き
TGV乗り場では、
小さいスーパーマーケットやカフェが駅内に入っていてそこでコーヒーとお菓子を買うのが私の定番です♪
日本にも店舗があるフランスのパン屋さんPAUL(ポール)もよく見かけますよ。
今回は健康志向で、なぜかガスパチョをチョイスです!!
列車内の先頭にもちょっとした軽食やコーヒーが購入して、飲める場所があるんですよ。
写真
コルマールに到着
空気がとてもいい!初めてのアルザス地方コルマールに到着です。
ホテルで一息つくこともなくコルマール散策です!
途中に広場が。天気も良かったので緑もきれいですねぇ〜。
コルマールの街並みが見えてきました。
教会だ!
お花も綺麗〜。、
コルマールで「タルト・フランベ」を堪能
時間は丁度お昼時。どのレストランも賑わっていました。
私達もレストランを探すことに。友達夫婦が以前コルマールを訪れた時に「美味しかったよ」と言うお店に入ることにしました。
コルマールで食べたかったタルト・フランベ!
タルト・フランベは薄いピザのようなものです。
アルザス地方の名物料理の一つです。
ビールとよく合いました!
日本でもタルトフランベが食べれるおすすめのお店があります。
こちらです↓↓
石窯で焼く「タルトフランベ」とワインのマリアージュ、至極の美味しさを味わう幸せ「コテ・フー」
プチトランに乗ってコルマールの街を巡る
本場のクグロフはこれだ!
そしてずっと食べたかった本場のクグロフを食べました!
こちらのお店のお姉さんも笑顔で写真に応じてくれました。
美味しい。食感はパンよりですが、しっとりしていて甘さも程よく本当に美味しかったです。
とても混んでいたので人気なクグロフ屋さんだったのかな。
帰りに同じお店を見つけもう一度購入して帰るほど気に入ったお店でした。
Maison Alsacienne de Biscuiterie
+33 3 89 21 85 10
https://goo.gl/maps/9hVtAhERF8h2VFiT6
これで1日目が終わりです♪
2日目は次の記事にまとめたいと思います。
フランスを巡る旅の記事はこちら

フランス生活事情はこちら


コメント