【失敗談あり】フランスでノマドワーカーになる方法|自由な働き方のリアルな実態

ボンジュール!旅するフリーランスYouTubeプロデューサーさやココです🇫🇷

今回は、実際に私が経験している「ノマワーカーとしての働き方」や「フランス生活」についてリアルなお話をしたいと思います。私自身、この道を歩んでみて「ここは知っておいた方がいいな」というポイントがたくさんありました。

これからノマドワーカーやフリーランスを目指している方に、少しでも役立つ情報になれば嬉しいです。

目次

ノマワーカーのリアル|まずは行動と量

まず結論からお伝えしますが、ノマワーカーを目指す上で一番大切なのは「行動」と「量」です。

「準備がまだできてないから…」と思っている間は、なかなか次のステップに進めません。私も日本にいた頃はそうでした。でも実際にフランスに来て、やっぱり「行動しないと何も始まらない」と痛感しました。

もちろん質も大事ですが、まずは行動量。たくさん行動することで失敗しても学べますし、その経験が自分の知識となって積み重なっていきます。

北さんの言葉が響いた話

私も以前は「計画性がないと意味がない」と思っていました。でも、美容室を経営している北さんという方の話にとても納得させられたんです。

「準備ばかりして行動できない人より、たくさん挑戦して失敗してきた人の方が学びがある」

本当にその通りだなと思いました。だから私は、まず行動して、経験から学ぶことを大切にしています。

フランスでのノマワーカーとしての挑戦

私自身、フランス人のパートナーとの生活をスタートするために、フランス移住を決めました。当時、動画編集のスキルもまだ駆け出しレベル。それでも「やるしかない」という状況で、必死に行動し続けた結果、初めてのクライアント様を獲得することができました。

そこからスクールに通いながら実践を重ね、現在もこのライフスタイルを継続しています。まさに「行動と量」でしか、前に進めなかったんです。

ノマド生活の落とし穴|インターネットとセキュリティ問題

フランスの地方でノマワーカーをしていると、ネット環境に苦労します。動画編集者として活動していると、特にアップロードやダウンロード速度に悩まされます。

また、フランスはスリも多いので、パソコンなどの機材管理にも細心の注意が必要です。私は外注さんにサポートしてもらいながら、何とか乗り切っています。もしこれからノマドワーカーを目指すなら、外注やチーム構築も視野に入れてみてください。

フリーランスとしての道|継続がすべて

実は、フリーランスとして安定した収益を得るまでが一番大変です。SNSでは「月100万達成」など華やかな投稿も多いですが、私がリアルに感じているのは「継続して稼ぎ続けること」の難しさです。

まずはクライアント様の期待を超える仕事をすること。無料でも良いから経験を積み、信頼を得るところから始めるのがオススメです。

私もこの方法で、少しずつクライアント様との関係を築いてきました。

理想のライフスタイルのために

今の私の理想は、日本とフランスを行き来する生活です。
夏は涼しいフランスで過ごし、冬は日本に帰る。そんなライフスタイルを目指して、今も日々行動し続けています。

まだまだ課題もありますが、ひとつひとつ乗り越えながら前に進んでいます。

個別相談・無料プレゼント

もし、これから「ノマドワーカーになりたい」「フリーランスとして海外で働きたい」と考えている方がいましたら、ぜひ一度、私にご相談ください。

無料個別相談も実施中です。
特に、YouTube運用代行動画編集YouTubeプロデューサーを目指している方には、私の経験がきっと役立つと思います。

▶ 無料相談はこちらから
公式LINEでご相談ください


次回も、フランス生活やノマドワークについてリアルな情報をお届けしていきます。応援してくださる方は、チャンネル登録と高評価をぜひお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次