フランス・アルザス地方のお菓子を巡る旅〜リクヴィルとリボーヴィレ〜②

さやココをフォローする
フランス

皆さんこんにちは、 ヨーロッパ各地を訪れお菓子マニアとして日々進化中の さやココです。

皆さまの食卓に私のお菓子が並ぶことを目指しながら、島根県のケーキ屋さんでパティシエとして働いています。

その挑戦を書き留めているのがこのブログです。

さらに、このブログにたくさん記憶することで、私の大切なお菓子本の投稿も果たします。

島根で修行した後は、最大の目標であるヨーロッパへ移住計画中です!!!

こちらの記事は「フランス アルザス地方お菓子巡り旅」その②です。

2019年の5月から約3ヶ月間、フランスを中心にお菓子巡りの旅に行ってきました。
出発の成田空港でいきなりトラブル発生した波乱の3ヶ月間の旅でした。

こちらの1話のお話は前回のブログ記事から↓↓

フランスアルザス地方コルマールでお菓子屋さんを巡る旅①
皆さんこんにちは、 ヨーロッパ各地を訪れお菓子マニアとして日々進化中の さやココです。皆さまの食卓に私のお菓子が並ぶことを目指しながら、島根県のケーキ屋さんでパティシエとして働いています。その挑戦を書き留めているのがこのブロ...

フランス・アルザス地方リクヴィルで美味しいものでお腹が満たされる

コルマール駅からリクヴィル行きのバスに乗って

ホテルの受付の人に陸ヴィル行きのバスの時刻を教えてもらいました。

お勧めの場所など知りたい場合は、英語でも大丈夫なのでホテルの受付の人に思い切って聞いてみましょう♪
最後に「メルシー」と伝えればとても喜んでもらえますよ。

一緒に旅した友達も写真をとるのに夢中です笑
天気にはとても恵まれていました。

リクヴィルに到着です!
この日は観光客でとても賑わっていました。

マカロンタワー!!

あちらこちらにクグロフを発見。お店によって味が違うんだろうなぁと全て買いたくなりました!

ドイツのお菓子「プレッツェル」も置いてありました。
アルザス地方はフランスでも北の方でドイツに近いのです。

テラスで美味しいランチを堪能

さて、待ちに待ったランチです!
お店は、友達と外に出てる看板メニューを見て品定めし直感で決めました。

アルザス地方と言えば、やはり白ワインです。
品種は「リースリング」が代表的なのかなと思います。

私はお肉を頼みました。見てくださいよこのツヤ!
名前を忘れてしまいましたが、鴨肉だったかな?

中はホロホロです♪

こちらはアルザス名物のタルト・フランベ。

天気も良く、テラスで大満足のランチでした。

白ワインんも美味しかった〜♪

 

リクヴィルの街をプチトランで巡る

 

リクヴィルにきたらぜひプチトランに乗っていただきたい。
なぜなら壮大なワイン畑が見れるからです。

日本語訳もありました!

イヤホンをつけて、リクヴィルの歴史を聴きながら周ることができます。

リクヴィルをプチトランで巡った後は、アイスクリームでひと休み。

アルザスに訪れたら本場のリースリングのワインを

こちらのお店は一緒に旅した友達の食感で入ることにしました。

店内も素敵ですね。

試飲させてもらいましたが、やはり本場のリースリングは、飲んだ時、鼻に抜ける香りが違うなぁ〜、美味しいなぁ〜と感動。
ちなみに私はソムリエではないのであくまでも私が感じた感想です。

私は家族のお土産に一つ購入しました。

フランス・アルザス地方にある小さな村、リクヴィルからリボーヴィレまで一人で歩いてみました

午後は友達と別行動することに、そこで私はリクヴィルからリボーヴィレまで歩いてみました。

こちらの動画はその時の映像です。

まとめ

今回のフランス・アルザス地方の旅はコルマール以外にも魅力ある場所が沢山ありました。
美味し料理に、白ワイン、そしてアルザス地方の郷土菓子「クグロフ」にも出会えました。
フランス・アルザス地方を訪れたら是非リクヴィルやリボーヴィレにも足を運んでみてください。
そしてアルザス地方でお気に入りのクグロフを探してみてくださいね♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました