フランス菓子レシピ– category –
-
超濃厚!米粉の抹茶フィナンシェの作り方/Financiers au Matcha(Gluten free)
皆さんこんにちは、さやココのお菓子chです。 今回、ご紹介するレシピは超濃厚!米粉の抹茶フィナンシェです。米粉を使うことで抹茶の味が引き立ち、食べた瞬間ホワイトチョコレートを使用しているんじゃないかと思うくらい濃厚で、しっとりしています。 ... -
米粉で作るカスタードクリームの作り方
皆さんこんにちは、さやココです。 フランスと日本の架け橋のために菓子職人として日々活動中です。 材料 (約180g) 卵黄 2個 グラニュー糖 40g 米粉 15g 牛乳 92g 生クリーム 92g※生クリームがない場合は牛乳を184gでもOK バニラビーンズ 少々 バ... -
冷たいお菓子「ヌガーグラッセ」の作り方
皆さんこんにちは、フランス伝統菓子研究家のさやココです。美味しいお菓子を一人でも多くの人に知ってもらいレパートリーの1つとして日本の食卓へ!お菓子マニア大歓迎。夜まで語り尽くしましょう♪ そしてこの記事が私の大切な人生のお菓子本にもなるわけ... -
しっとりフィナンシェの作り方
皆さんこんにちは、さやココです。ヨーロッパ各地を訪れ美味しいお菓子に出会うため巡っています。今回ご紹介するのがフランスを代表する「フィナンシェ」という冷たいお菓子です。 フィナンシェってどんなお菓子? フィナンシェとはフランス語で「金融家... -
フランス留学の思い出が詰まった「ガレット・デ・ロワ」の作り方
フランス留学の時に出会ったガレット・デ・ロワの思い出 こんにちは、さやココです。 今回はフランス留学中にとても思い出深かったガレット・デ・ロワのご紹介です。 ガレット・デ・ロワとは新年に食べるお菓子で、1月中にそこら中のケーキ屋さんやパン屋... -
ガトーバスクの作り方/フランス・バスク地方のフランス伝統菓子
皆さんこんにちは。ヨーロッパ各地を訪れお菓子巡りをしている旅パティシエのさやココです。 今回ご紹介するのはバスク地方のお菓子、ガトーバスクです。 フランス留学の時にバスク地方のバイヨンヌに一人で弾丸旅行に行きました。 弾丸旅行の様子は後ほど... -
フランス菓子作りの基本:アーモンドクリームの作り方と活用法
こんにちは。ヨーロッパ各地を訪れお菓子を巡っている旅パティシエさやココです。 今回のレシピはフランス菓子には欠かせないアーモンドクリームの作り方の紹介です。フランス語ではcrème d'amande(クレームダマンド)と言います。 このレシピはこれから私... -
リンゴのタルト フランスノルマンディー地方のお菓子の作り方
こんにちは、さやココです。 今回はフランス、ノルマンディー地方のリンゴのタルトのレシピをご紹介します。フランス語で「タルト・オ・ポム・ノルマンディー」と言います。 酪農とリンゴの産地でもあるフランスのノルマンディ地方では、クリームやリン... -
フランスのマダムに教わる、ブラックベリーの手作りジャムの作り方
はじめまして、さやココのお菓子へようこそ! 初めて遊びに来た方、私のブログをもともと知ってる方に少しでもお役に立てるレシピを提供できればなと思います。 今回、ご紹介するのが、ブラックベリーの手作りジャムです。 ジャムをフランス語でコンフィチ... -
サクサク美味しい!基本のタルト生地の作り方
はじめまして、さやココのお菓子へようこそ!Bienvenue !! 初めて私のブログを見て頂いてる方でも、私のブログをもともと知ってる方でも、 皆さんに少しでもお役に立てるレシピが投稿できたらなと思います。 今回は基本のタルト生地の紹介です。 ま...
12