フランス、イタリア、イギリス、ポルトガル、オーストリアなどフランス菓子の原点を辿りながら、私の大好きな「食」「ヨーロッパの歴史」をたどる旅の投稿

ウィーンの隠れ家的存在、伝統ある洋菓子店デメルの「アンナトルテ」
ウィーンの伝統ある洋菓子店「デメル」でアンナトルテを堪能
私が20代の頃初めて働いたケーキ屋のショーケースに並んでいた「アンナトルテ」
主役ではなく、あくまで脇役でいつも端っこの方に並んでいた。
あまり日本のケーキ屋では見ないケーキか...

ウィーン菓子を巡る旅!カフェザッハーvsデーメルの「ザッハトルテ」を食べ比べてみた
こんにちは、フランス菓子研究家のさやココです。
フランス菓子を知りたいならオーストリアのウィーンへいきなさい!
と背中をおされ旅だったフランス3カ月の旅。しっかり実行にうつしてきました!どうしても本場ウィーンで食べたかったのが、...

イタリア旅行を楽しむために、スリやトラブルに注意しよう
初めてのイタリア ローマ、フィレンツェの旅で思ったこと
イタリアは素晴らしいほどの観光地でした。結論的にはもう一度行きたい場所です。
見どころ満載です。
しかしそんな場所にはスリなどの被害も沢山あるのかなとかんじました。
...

イタリアローマ、フィレンツェのお菓子巡り
猛烈な暑さの中初めて訪れたイタリアで美味しいドルチェ(デザート)を探しにローマ、フィレンツェへ。
暑さの影響でジェラート率が多かったですが、美味しいデザートに出会いました。
...

初めてのロンドンひとり旅で食巡り
皆さんこんにちは、さやココです。
フランスと日本の架け橋のために菓子職人として日々活動中です。
フランス90日滞在のため急遽行くことになったイギリス、ロンドン。
シェンゲン協定を結んでない一番近い場所がロンドンでした。
→シ...

東京、フランス菓子をとことん食べ尽くす!
フランス菓子を食べて食べて、とことん語り尽くす食巡り始まる
皆さんこんにちは!さやココです。
今回は、松本シェフと4回目の東京食巡りです!
実は3回目の投稿がまだなのですが、3回目は和食から始まり、和菓子、そしてシメは洋菓子と...