皆さんこんにちは、 ヨーロッパ各地を訪れお菓子研究家として日々活動中のパティシエさやココです。
今回ご紹介するレシピは、オートミール入りココナッツオイルの生チョコです。
こちらはダイエット向けのお菓子レシピになります。
このレシピのすごいところは下記になります。
・ココナッツオイル使用で健康や美容に効果あり
・ココナッツシュガーで低GI効果
・乳製品不使用なのでヴィーガン対応
・オートミール使用で食物繊維がとれ満腹感あり

オートミール入りココナッツオイル生チョコレートの作り方
<用意する機材>
-
- ボール
- 鍋
- ミキサー
- ホイッパー
- ゴムベラ
- 容器
- ラップ
<材料>
-
- ココナッツシュガー 20g
- お湯 15g
- ココナッツオイル 50g
- ココアパウダー 30g
- オートミール 10g
私が使用した材料はこちらです。

オートミール入り生チョコレートの作り方を7つの手順で解説!
①ボウルにココナッツシュガーをすべて入れ、そこにお湯を注ぎます。この2つをホイッパーで溶けるまで混ぜます。

②ココナッツシュガーが溶けたら、①にココナッツオイルをすべて入れて、すべて行き渡るように混ぜる。

③さらにココアパウダーを入れ、もったりするまで混ぜる。チョコレートクリームのようにドロっとしてきたらOKです。

④オートミールをミキサーでお好みの細かさに砕く。私はかなり細かくしました。でも食べるとオートミールのつぶつぶ感は残ってました♪
※チョコクリームにオートミールを混ぜ合わせると、すぐに固まるのでラップを敷いた容器を準備しておく。

⑤③のチョコレートクリームにオートミールを合わせる。
※オートミールを混ぜ合わせるとすぐに固まってくるので混ざったら素早くラップを敷いた容器に入れる。

ゴムベラもしくはスプーンで表面を平らにならす。

⑥冷蔵庫で2時間程度冷やす。
⑦固まっているのを確認し、容器から取り外したらお好みの大きさにカットする。厚さによっては固まっていないので、追加で冷やす。
※包丁を、お湯もしくはガスコンロの火で少し温めるとカットしやすいです。

白い粒々がオートミールです。

⑧生チョコにココアパウダーを絡め、出来上がりです。

成功のためのポイント
-
- オートミールはお好みの細かさで良いと思います。オートミールの食感を残したかったら粗めにすいるのがおすすめです。
- オートミールが入ることで満足感がありダイエット中の方にもお勧めできるレシピになります。
- ココナッツシュガーを使うことで低GI(糖質の吸収を緩やかにする作用の食品)効果があります。
- 乳製品不使用になりますのでヴィーガンの方でも食べれるレシピです。
簡単にできて、満足感のあるオートミール入り生チョコレートを是非、試してみてくださいね。
YouTube動画でも詳しく説明してますので、ぜひ合わせてご覧ください。
ココナッツオイルのオートミール入り生チョコの作り方丨How to make Japanese Nama chocolate Vegan>>
コメント