健康メリットが豊富な「ナビタス・オーガニックス・カカオパウダー」を使ったお菓子レシピ

さやココをフォローする
おすすめ商品

皆さんこんにちは、ヨーロッパ各地を訪れケーキを食べ歩いている、旅パティシエさやココです。

今回ご紹介するのは、健康メリット全開な優良カカオパウダーを使ったレシピの紹介です。

私が体に良い食材の知識や、健康法を学ばせていただいているのは、パレオさんのブログです。パレオさんの大ファンでございます!

パレオさんがご紹介していた記事「健康メリット全開な優良カカオパウダーはこれだ!2022年版」でカカオパウダーの魅力を知りました。

カカオパウダーはお菓子作りで欠かせない材料の一つですので、カカオパウダーの魅力を知れたのは、とても嬉しいですね。

健康メリット豊富な「ナビタス・オーガニックス・カカオパウダー」を使ったお菓子レシピ

カカオのパワーの効果は、こちらの6つです

  1. 脳の活性化
  2. 気分改善
  3. カカオはストレスに強くなる
  4. カカオで美肌になる
  5. コーヒーと似た効果があるのに副作用がない
  6. 抗酸化物質がすごい

あまり記事の内容をお伝えすると、よろしくないのかな?と思いましたので、興味ある方は「パレオチャンネル」で検索してみてください。

因みに私は、ブロク全てを見たかったのでDラボ会員でパレオさんの記事を拝見しております。(パレオチャンネルニコニコ動画の方で入会してしまうと、過去記事が見れないんですよね。なぜかDラボだと見れるんですよ)

さやココのお菓子chブログでは、パレオさんがご紹介していたナビタス・オーガニックス・カカオパウダーを使ったおすすめレシピを紹介していきます!

ナビタス・オーガニクスのカカオパウダーは、焙煎していないコールドプレスのカカオ豆を使った商品です。1食分あたり、マグネシウム25%、鉄10%、食物繊維18%が含まれており、さらに700mgの抗酸化物質(フラバノール)が含まれているそうです。

朝食偏:ココアスムージーの作り方

<材料>

  • 冷凍バナナ ½本
  • 冷凍ブルーベリー 25g
  • 無糖ヨーグルト 80g
  • 牛乳 70ml

※乳製品が駄目な方、またビーガンの方でしたら、ヨーグルト⇒豆乳ヨーグルに変えたり、牛乳⇒オーツミルク、豆乳、ココナッツミルク、アーモンドミルクに変えて頂いて大丈夫です。

<作り方>

材料をすべて入れて、ミキサーで混ぜるだけです。

冷凍のフルーツを使う理由は、氷を使わなくても冷たくて美味しいからです。特に暑い日にはおすすめです。

毎朝、こちらを飲んでいます♪

お菓子作り偏:カカオパウダーを使ったチョコレート菓子レシピ

私のオススメするチョコレートのお菓子レシピをこちらに載せておきますので、是非興味ある方は参考にしてみてください。

YouTubeでも作り方の紹介をしております。

YouTubeさやココのお菓子ch>>

<ダイエットレシピ>

ダイエットのお供に!オートミール入り生チョコレートの作り方【低糖質・ヴィーガン】>>

食べ過ぎ注意!フライパンで作れるチョコレートグラノーラ【ダイエットスイーツレシピ】>>

濃厚チョコレートプリンの作り方​​【ダイエットスイーツレシピ】【オートミール】>>

チョコレートドリンク

本場パリの味を再現!ショコラ・ショー(ホットチョコレートドリンク)の作り方>>

<グルテンフリーのチョコレート菓子>

おうちで簡単!米粉のチョコレートマドレーヌの作り方>>

【グルテンフリー】米粉のしっとり濃厚チョコケーキの作り方(チョコチップ入り)>>

<生チョコレート>

なめらか!本格キャラメル生チョコの作り方>>

ほうじ茶生チョコレートの作り方>>

ココアパウダーを日常に摂り入れて、健康的な体を手に入れる

私はお菓子の中でもチョコレート菓子が大好きです。もともとショコラティエで働いていましたので♪

ですので非常に興味のあるパレオさんの記事でしたので、ココアパウダーの活用法を含めた紹介をさせていただきました。

体の健康は誰しも気にすることですし、必要な方に届いてくれたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆様、良い1日をお過ごしください!Bonne journée!

今回ご紹介しました商品はNAVITAS NATURALSオーガニック カカオパウダー 227gです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました